◆平右衛門100mlX1本 (鈴木醤油店)
◆十二割味噌 800ml X1個(鈴木醤油店)
◆ヤーコンうどん(乾麺)X1袋(天栄村観光商業協同組合)
◆ヤーコンかれぇー☓2個(天栄村観光商業協同組合)
◆天栄米GPR(キューブ)300g☓1個(天栄米栽培研究会)
◆天栄ヤーコン芋500g☓1セット(天栄村観光商業協同組合)
大自然のめぐみと守り続けてきた伝統の技、地域で愛されている特産品素朴を一堂に集めました。
◆鈴木醤油店の平右衛門
創業から130年あまり守り続けてきた手作りの醤油と味噌。
今では貴重な「木桶」で醸造する昔ながらの味わいが作り出すやさしい味わいと香りが楽しめます。
◆鈴木醤油店の十二割味噌
大豆より糀が多い米味噌で、芳醇で上品な甘さが特徴です。味噌の風味を生かしたシンプルな料理にオススメ!生味噌のため、冷蔵で保存してください。
◆ヤーコンうどん(乾麺)
天栄村の特産品のひとつ、「ヤーコン」とは、食物繊維やミネラルを豊富に含みお腹のトラブル改善やダイエットに有効とオススメの食べ方はザルうどんだそう。現在知られている野菜の中でもっともオリゴ糖を含む「健康根菜」といわれています。道の駅おすすめの食べ方は「ざるうどん」冷やして食べるとうどんの喉ごしと味が際立つのだとか。
◆ヤーコンかれぇー
ヤーコンかれぇーは、カレー好きの駅長が監修し、ヤーコンの旨味が程よく溶けだした味わい深いカレーです。天栄ヤーコンをじゃがいも代わりに使用しています。
◆天栄米GPR(ゴールドプレミアムライス)
米・食味分析鑑定コンクール:国際大会にて最高賞 金賞を何度も受賞した、世界一のお米「天栄米」のお手軽な300g入りキューブセットです。
◆天栄ヤーコン
ヤーコンとはキク科の根菜でオリゴ糖の塊のような芋です。形はさつまいもに似ていますが、味や歯ざわりは大根のようにシャキシャキしています。生食でも食べられるので、千切りにしてドレッシングで和えるだけの簡単ヤーコンサラダはおすすめの食べ方です。天栄ヤーコンは日持ちが良く、おいしい、ビタミン・ミネラルが豊富で安心・安全な農作物です。
鳳坂セット
¥3,000価格